概要
Webページ:
ラブライブ!サンシャイン!! Official Web Site
複数企業が参加するメディアミックスプロジェクト、その第2世代のアニメ化作品。
劇中アイドル・Aqoursも先代・μ’sと同じく紅白歌合戦に出場し、今もなお活動中。
いつものように、このレビューでは1期のみを対象とする。
人に勧められるか?
★★★☆☆ (5点中3点)
ちゃんとドラマ性があって楽しめるが、ご都合主義っぽい展開があるのとエンディングがダメ。
前作、「ラブライブ!」とはベクトルが違うものの、ちゃんと序盤~中盤はドラマ性があっておもしろい。
ラブライブ!独特の空気感がハッキリ好き嫌いを分ける、という懸念点はあるが、ストーリー自体はけっこうおもしろいと思う。
だが、ところどころご都合主義っぽい展開が目立つのが気になるのと、エンディングがダメ。
ラブライブって、スクールアイドルってそれでいいんだっけ?
ストーリー
μ’sは東京の神田・御茶ノ水・秋葉原の間にある「音ノ木坂」という架空の場所という設定だった。
本作の主人公たち・Aqoursが暮らすのは、沼津の内浦という地域。
ストーリーやセリフの節々に、沼津らしさが出てるのがポイント。
また、μ’sではそもそもスクールアイドルを始めたキッカケ=学校の廃校を阻止するだったが、Aqoursのスタートはμ’sにあこがれて…である。
だが、ストーリーが進むに連れて廃校話が持ち上がり、その阻止が目的に加わる。
基礎的な違いはこのあたりだ。
さて、ではストーリーのおもしろさはどうかと言うと、前半~中盤は「ラブライブ!1期」よりも「ラブライブ!サンシャイン!!」のほうがおもしろいと感じる。
なぜかというと、ストーリーのドラマ性が強いからだ。
主人公・高海千歌がスクールアイドルを始めるキッカケは、μ’sにあこがれて、そして輝きたいからというもの。
その過程で、スクールアイドルとしての壁にぶつかる。
根本的な実力差。
それを乗り越えるために努力し、仲間も増えた。
で、μ’sのようになるためにはどうすればいいか?
それはμ’sを目指すのではなく、ただ自分たちの目指すもの(輝き、ゼロをイチにする)のために誰も走っていない道を懸命に走ること。
ここまではいい。
輝きとは?ゼロをイチにする=応援してくれる人を増やすことだと思うが、それが輝くことか?というところでいいと思うが…。
だが、気になるのはエンディングだ。
13話になって、急に廃校を阻止することのほうが前面に出てくる。
おい、輝きはどうした?と。
加えて、学校の他の生徒といっしょに歌うとか、ステージで学校をアピールするようなことをし始めた。
つまり、11話まで自分たちが走ってきた道をまったく12話でないがしろにしてる。
しかも、(作中における)ラブライブのアイデンティティを考慮していないのも引っかかる。
現実のラブライブ!プロジェクトは、学校廃校の阻止が最初から目的として勘案されている。
だがしかし、劇中のラブライブ!はどうか。
少なくとも、劇中で活動しているスクールアイドル全員が全員、学校の廃校阻止を目的にしてるわけではないはず。
だが、Aqoursの面々は、ラブライブを学校の廃校阻止のためのアピールの場として使ってしまっている。
これは(作中の)ラブライブ、ひいては他のスクールアイドルに対してあまりに冒涜的ではないか。
あくまで「ラブライブ!サンシャイン!!」はAqoursのための、学校阻止のために活動するスクールアイドルのストーリーだからいい、という主張はあるかもしれない。
確かに一理ある。
それがラブライブ!のアイデンティティとも言える(これまでのアニメ作品のほとんどがそういうストーリーだからだ)。
だが、それがストーリーとして評価されるかどうかは別問題だと思う。
言う慣れば、もともと好きなファンはそれでいいかもしれないが、所詮それ以上の評価はされないということだ。
まぁ、それさえもどうでもいいことじゃないか…と言われてしまうと「これ以上何も言えないけどね」としか言いようがない。
いっぽうで、本作で一番謎のキャラは黒澤ダイヤである。
加入前、Aqoursの活動を応援したいのか、邪魔したいのか全然読み取れない。
おそらく、その狭間(小原鞠莉と松浦果南)に挟まれていたのだと思うが、それにしても不可解なのはAqoursというグループ名を考える時点で、Aqoursの活動を応援してたフシがあったことだ。
どのタイミングから黒澤ダイヤが、Aqoursの活動を影で応援する立場に移り変わったのか、描かれないこと。
少なくとも、あのタイミングで応援する立場に移り変わってるのは不自然と言わざるを得ない。
なお、ここまでかなり本作をマイナス評価してるが、個人的には「ラブライブ!サンシャイン!!」という作品は好きだし、中でも推しは黒澤ダイヤである。
なんなら沼津に何回行ったか分からないほどだ。
…が、それと評価軸は別だよね、とそういうことである。
演出
相変わらず演出は強力。
特に、海や水がテーマだからか、そのアニメの作画レベルが分かる水の描写も実写だよね?これ?と思うほどだ(多分実写ではない)。
13話の海の波の描写はトップクラス。
また、キャラクターのビジュアルや会話劇も相当に力が入ってる。
ファンが求めてるのがなにか、よく分かってると感じる。
まぁコンテンツとしては正解かもしれない…。
ちなみに、沼津・内浦の景色はどれも美しいし、実在の景色や場所をおおいに取り入れてるので、聖地巡礼に行きたくなる。
聖地巡礼ヤー的にはオススメのアニメ。
音楽
OP、ED、劇中歌のいずれも相当力が入ってるなぁと感じる。
加えて、その歌を披露するための映像もまた凄まじい。
演出がもっとも力が入ってるのが9話の「未熟DREAMER」で、歌自体にドラマ性があるのが11話の「想いよひとつになれ」。
個人的にもこの2曲がもっとも好きだ。
それ以外の曲も、どれも聴きごたえがある。
個人的に刺さったシーン
黒澤ダイヤが好きなので、9話での部室での会話シーン。
小原鞠莉のセリフを受けてほほ笑むダイヤと、松浦果南のセリフを受けて悲しい顔をするダイヤ。
これまでの黒澤ダイヤの心情や想いがわずかながら感じ取れるいいシーンだと思う。
もちろん、この回はどれも屈指の名シーン、そしてトータルで良回である。
まとめ
というわけで、序盤~中盤…というか、12話まではすっごいいいストーリーで来てたのに、13話ですべてを台無しにした感。
(作中の)ラブライブ!、そしてスクールアイドルってそれでいいのか?という疑問がまったく晴れない。
まぁでもコンテンツとして目指すところ、ファンの求めてるものは満たせてる気がするので、これはこれでいいのだろうか。
個人的には全然腑に落ちないのだが。